回歸迷妹日常
息子が生まれて、絵本をいつか書いてみたいな~と夢見てから6年。

実現する日が来るとは…!

みなさん、読んでいただけたでしょうか???

絵本「ころがってごらん」は明日への一歩や生まれ変わりたい一歩を、“ころん”と音をたてて勇気づけてくれる作品になっております。

動かないと何も変わらない!

みんな いっしょに!

手をつなごう!


7/10日には絵本の読み聞かせイベントも行います。

久々の読み聞かせなので緊張して手話がかまないように(笑)。手がつらないように(笑)。

歌も歌います~!!!みなさんお楽しみに☆


そうそう!この絵本にはエンディング曲がDVDに収録されています。
手話の読み聞かせ、歌、音楽…てんこもりです(笑)。

はい!!!全部、私のわがままを押し通しました(泣)。制作に関わって下さったみなさん、本当に付き合って下さり、ありがとうございます(涙)。感謝、感謝です。


そのエンディング曲の手話はelly ch「...& smile」で明日!!!ご覧になれますっ。
レクチャー付きなので是非、覚えて一緒に歌いたいな~☆

という訳で、夢が叶った日にはご褒美として「キャベツ太郎」を頬張っているellyでした(笑)。

Mermaid 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

息子が生まれ、何冊もの絵本と触れ合う中、「いつか絵本を描いてみたいな~」という思いが芽生えていました。


そして、7月8日にその夢をひとつ叶えることができます。

「ころがってごらん」

物語の主人公は「いしころ」です。

内容は、、、、ひみつ☆
7月8日に書きたいと思います(笑)。

いしころくんが旅をしていく中で、出逢う感情、友だち、、、様々なメッセージが込められていますので探してみてください。

絵を描いてくださったのは、私が尊敬しているイラストレーター「牛嶋浩美さん」。
絵本を描くなら、この方にお願いしたい!!と強く思っていました。
夢のある世界観を一緒に作ることができて、とても光栄です。


そして、手話での読み聞かせDVDも収録されています!!
しかも、この絵本の為に作ってくださった音楽も素敵です☆

そして、そして~エンディング曲も書きました~~~~!!!

子ども向けに書いた楽曲なので、全国の子ども達に是非歌ってほしいな~~~

また改めて、絵本について書きたいと思います!

まずは、ご報告まで☆


BBSでの温かいお言葉にいつも癒されています。本当にありがとうございます!!!みなさんのおかげでこうやってまたひとつ夢を叶えることができます。きちんと恩返しできますように、素敵な時間と音楽をこれからも精一杯届けられるよう頑張っていきます。いつもいつもありがとう☆

Mermaid 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()




竟然讓我找到 BE MY LOVE 的 OFF SHOT
嘛, 也難得 AVEX 藏它八年才拿出來呢~
看後感覺是
(1) 其實去不去美國也看不太出來
(2) 永遠不明白一個PV 為何要拍 22 小時

也看了當年上 FUN 的片段



還有 taka 和 hiro 宣傳這 DVD 的節目
她們穿著的是當時 hiro solo live 的 t-shirt~

另外也看到了 2011 年新春賀詞
老老實實, SPEED 在 2011 年還會有什麼攪作嗎? (不計慈善演出)

2003 年時上節目:
https://www.youtube.com/watch?v=0C3B8nDgEyY

Mermaid 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

お久しぶりです!最近はよくTwitterでつぶやいているellyです。

6月になり、梅雨の季節になりました。じめ~としている感じが少し好きです。


さて、最近の今井家は王子のテストに大忙しでした!!!

毎月1回行われる「ことばのテスト」

先生が絵カードや実際の物を見せて、答えを書いていくテストです。
単語のテストといったほうがわかりやすいかにゃ??

たとえば、、、

「うわばき」

先生がうわばきを見せて「問題1です。これは何といいますか?」
子ども達はその物の名前を書いていく。全部で10問。


これが以外に大変。。。。。

私たちはどうやって言葉を覚えてきたのでしょうか???

きっと自然に耳と目から情報が入ってきて、そして文字を教えてもらい、音声と文字を覚える。また、外にでれば音声での情報がたくさんあることに気づきました。

でも息子の場合は目からの情報のみ。手話で「うわばき」と表現したあとに
「う」「わ」「ば」「き」と指文字を教える。4つのひらがなで構成されていることを目と口の動きで覚えなければいけない。そして何回も繰り返して覚えていく。
まだまだ母親歴6年ですが、繰り返し教えていくことの大変さを実感!!!
しかし、諦めずに忍耐強く教えていくのです。
一回覚えたら、明日には忘れてしまう王子なので(笑)。
でも、自分の好きなものは一回で覚えられるという得意技も持っています(笑)。

それでも、、、、怒らず、、、、もう一度教える。
その繰り返し。

怒ってしまうと覚えることが嫌になり、義務的になられても困る。困る。

だから!!!!!

楽しく!楽しく!を工夫して、競争をしたりゲーム感覚で一緒に覚えるようにしています☆
たまにふざけて学ぶと…角が私の頭から出ることもしばしありますが(笑)。

まだまだ、たまごの母なので、楽しく学ぶことの工夫をしているお母さんがいたら是非教えてください!!


ということで、来月のテストは一体どんな「ことば」なのでしょうか???


P.S. 5月、6月のテストは90点でした。
「おしかったな~」と照れ笑いしながらつぶやく王子。でも、テスト当日の朝までずっと頑張った過程に拍手!!!!その過程が何より大事だと思います、、、、その前に自分の学年とクラスを覚えんかいーーーーっとツッコミたくなるellyでした(笑)。

Mermaid 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()




Mermaid 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()




1位   鈴木 愛理 
2位   矢島 舞美 
3位   中島 早貴 
4位   生田衣梨奈 
5位   高橋 愛  
6位   道重さゆみ 
7位   光井 愛佳 
8位   田中れいな 
9位   鈴木 香音 
10位   萩原 舞  
11位   菅谷梨沙子 
12位   清水 佐紀 
13位   岡井 千聖 
14位   夏焼 雅  
15位   鞘師 里保 
16位   譜久村 聖 
17位   新垣 里沙 
18位   和田 彩花 
19位   前田 憂佳 
20位   真野恵里菜 
21位   熊井友理奈 
22位   小川 紗季 
23位   徳永千奈美 
24位   福田 花音 
25位   須藤 茉麻 
26位   嗣永 桃子



我果然是最愛℃-ute呢~ 
其實頭 3 位我是很難分高下的, 不過總之是她們就是了~
另外也很喜歡 erina~~~ 基本上都是喜歡℃-ute 和 MM 就是了~
而我對スマイレージ不熟, 其實是處於未可以分別花音和紗季的階段....
而且果然很討厭某作狀王~


Mermaid 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

昨日も雨、今日も雨、、、明日も雨かな???

5月って「5月病」と言われているものがあります。
私も以前、妊娠中にその「5月病」にかかりそうでした。それは何か?と調べてみると、、、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称らしいです。

息子がお腹にいた5ヶ月目の5月。
生まれてくる新しい命があるというのに、なぜか私は夜になると「死」と向き合っていました。いつもいつも「死」を考え、涙が溢れる。死にたいとかそういう感情ではなく、大切な人が明日消えたら、、、一人ぼっちになったら、、、私が死んだら、、、、と。でも、朝を迎えると「生」を感じていつもの私に戻る。

これがまた不思議な感覚。

そして、5月が終わるとそういうことも考えず、いつもの私で生きている。
でも、そういう経験があったからこそ、「今を精一杯生きること」を学んだような気がします。そばにいる人も家族も幸せにしたいと思うようになりました。

5月になると、思い出す。
「死」と「生」のこと。


さーて!!!今日もファイティン!!!!

Mermaid 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()


曲目 here


Mermaid 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

 



Mermaid 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()

5月前半は「子どもの日」「母の日」「GW」など家族にとって大忙しのイベントが
たくさんありすぎてエネルギー使いました(笑)。

エネルギーを使えるっていうことはとても幸せなことだと感じています。

震災から2ヶ月。

「どう生きるか?」と言われているような気がします。

明日が来るのは当たり前ではないということ。

それなら、今を懸命に後悔せずいきたい。


日々は慌ただしく過ぎていくけど、その中でもちゃんと自分らしく選択をして
責任を持ちながら前進したい。

5/15日には「AS ONE」というイベントに参加。
このイベントはDA PUMPのISSAさんが提案し、東日本大震災の復興イベントです。
収益金は全て日本赤十字に寄付されます。

このイベントを通して、SPEEDとしても個人としてもみなさんに元気になって手を取り合い、復興に向けて前向きに取り組めたらいいなと思っています。

Mermaid 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()