回歸迷妹日常
- May 20 Sun 2012 02:36
モーニング娘。DVD Magazine Vol. 11
- May 13 Sun 2012 01:40
☆ elly 2012年05月12日 趣味を見つけたい!
取材などで「趣味は?」とよく聞かれます。私にとって、とても答えに困る質問なのです。
だからいつも「歌です」と答えています。
趣味。
しゅみ。
しゅみ、、、、、
趣味ってなんだろう?と脳みその中をグルグル。
辞書で調べてみた。
趣味とは…
①仕事、職業としてではなく、個人で楽しみとしていること。
②どういうものに美しさやおもしろさを感じるかという、その人の感覚のあり方。好みの傾向。
28年間、趣味といったものがなく生きてきました。ひたすら歌のことしか考えてこなかったので、これといったハマるもの、熱中するものがないのです。
息子っちが生まれても、私の趣味無しは変わらず(笑)。
でもっ!!!
一度でいい!!!
「料理が趣味です。」と言ってみたい。。。。
しかし、きっと叶うことなく私は天国に行くでしょうね。(母、ノブ子納得!)
みなさんの趣味はなんですか?
今年こそ!!!!
私も趣味を見つけたい!!!!
- May 09 Wed 2012 01:49
☆ elly 2012年05月08日 元気の源☆
GWも終わり、息子の学校生活が始まりました。親子揃って、まだ連休気分(笑)。なので、本日の日記にはGWのことを書きたいと思います!
私たち親子のGWは、沖縄で過ごすことが出来ました。この時期は、飛行機も満席が多い中、運良く帰ることができました。息子も「おじいちゃんとおばあちゃんの家に遊びにいくの楽しみ!!!」と、いつもよりニコニコ顔っ!
着いた沖縄は「夏か!!!」というくらい暑く、「あつい、あつい」と顔をくしゃくしゃにしながら手話で言ってくる息子が愛らしかった。
でもね。。。。
本当に暑いんだ~しかも、湿気がすごいんだ~
でも、好きなんだ~(笑)。
梅雨入りした沖縄の天候は、私の性格と似てコロコロ変わりやすかった。天気予報もあてにならないほど!!!連休中はくもりが多かったけど、楽しく有意義に遊ぶことができました。
私は3人兄弟の末っ子。兄や姉と旅行をしたり遊ぶ機会がほとんどなく、東京に出てきてしまいました。今回は珍しくっ!揃って遊びに出かけました~!
兄弟はみな、子持ち!
甥っ子、姪っ子がたくさんいます。「え~り~ネ~ネ~(姉ちゃんという意味)」と呼ばれて、大人気な私(笑)。この子たちには、かなり意地悪、Sキャラなのに…なぜか好かれている。子どもってやっぱり不思議だ~。遊び相手、もしくは同世代(精神年齢)だと思われています。
息子も、この子たちが大好きでお兄ちゃんぶりを発揮!!!手をつないであげたり、飲み物をついでくれたり、姪っ子ちゃんにだけは別れ際にほっぺにキスしたり(笑)。その風景を見ていると、とても癒されるのです。
昔の私は「平凡な毎日じゃつまんない!」と歌うほど、刺激的な日々を好んでいたし、そんな毎日だった気がします。
でも、今は思う。
「平凡な毎日もたからもの!」とね。
その中でもココロが豊かになれることを知りました。笑顔になれるのだと気づかされました。
刺激は見つかるのだと思いました。
そう、全ては自分のココロ次第なんだね。
ユーモア溢れる生活を送るのもよし!
凸凹だらけの人生を歩のもよし!
たくさんの恋を経験するのもよし!
キラキラした宝石をまとうのもよし!
まずは、自分がどのような人生を歩みたいのかが大切なような気がします。
私は、、、、、、内緒じゃい。
- May 08 Tue 2012 01:46
ハロー!プロジェクト2007冬 ~集結! 10th Anniversary~

- May 02 Wed 2012 22:38
Hello! Project 2007 Winter ~ワンダフルハーツ 乙女Gocoro~

01. OPENING
- Apr 25 Wed 2012 21:51
Mai Kuraki Live Tour 2005 LIKE A FUSE OF LOVE and Tour Documentary of 'chance for you'
曲目
- Apr 10 Tue 2012 01:14
モーニング娘。DVD Magazine Vol. 12
- Apr 09 Mon 2012 01:50
☆ elly 2012年04月08日 私にできること(陸前高田市米崎保育園)
私にできること(陸前高田市米崎保育園)
米崎保育園への訪問。
「児童120名在籍のとても規模が大きく建物もきれいで大きな幼稚園だ」とはじめの印象でした。
建物は3/11の震災時には建設途中で震災後すぐに完成し、津波被害で崩壊してしまった高田幼稚園の園児も来ているそうです
幼稚園にはたくさんの子ども達、親御さん、先生、ボランティアセンターの方々、米崎中学校の生徒(卒業式後に来てくれました)などなど多くの地元の方々が会場に駆けつけてくれました。
そして、みんなと和やかに楽しく歌う事が出来ました。
子ども達全員に絵本「ころがってごらん」とパーラークをプレゼント。
絵本読み聞かせと石ころストーリーの合唱後に絵本をプレゼントしたので
みんなとても嬉しそうでした。
私が帰っても、石ころストーリーのダンスをみんなが踊ってくれたら嬉しいな~
絵本を読んで、みんなで楽しく踊った会を思い出してくれたらいいな~
そんな思いでいっぱいでした。
子ども達は笑えば、大人も笑う。大人が笑っていれば子ども達も笑う
「たったひとつの願いは、みんながずっと笑っていられますように」
今回の石巻ひより幼稚園、陸前高田市米崎中学校、保育園に訪問させて頂き感じた事。
まだまだ一年を経過しても災害の傷跡は残っている。
でもそこにいる人たちは一歩一歩踏み出している。
私も私なりに出来る事を継続してやっていきたい。
みんなに笑顔と夢を与えられるような人間であり、歌を歌い続けていきたい。
私自身も成長を与えられた。
また子ども達やみんなに会いに行きたい。
ありがとう。 今井 絵理子
- Apr 08 Sun 2012 22:43
モーニング娘。コンサートツアー2006秋~踊れ!モーニングカレー~
- Apr 07 Sat 2012 22:41
モーニング娘。DVD Magazine Vol. 9