回歸迷妹日常
- Apr 05 Thu 2012 17:58
モーニング娘。DVD Magazine Vol. 8
- Apr 02 Mon 2012 18:52
君は自転車 私は電車で帰宅
君は自転車 私は電車で帰宅
- Apr 02 Mon 2012 18:44
☆ elly 2011年04月02日 Twitter!!!
とうとう始めました!いつまで続くかわからないが、、、まだ使い方がわかりませんが、、、
よろしくお願いします☆
今井絵理子
https://twitter.com/eriko_imai
今井絵理子ソロプロジェクト実行委員会
https://twitter.com/elly_music_
- Mar 26 Mon 2012 01:50
☆ elly 2012年03月25日 私にできること(陸前高田市米崎中学校)
13日の宮城県石巻市訪問翌日、向かったのは岩手県陸前高田市にある米崎中学校と米崎保育園。
なぜ、この2校を訪問したのか。
なぜ、この2校だったのか。
それは、Facebookを通して私にメッセージが届いたことがきっかけでした。その方は、陸前高田市にある災害ボランティアセンターに勤務する伊藤さん。彼は生まれも育ちも陸前高田市で、 自身も被災に合い、津波で親戚の方々を亡くされたそうです。
頂いたメッセージにはこう書かれてありました。
「僕の母校である米崎中学校は去年、卒業式をきちんと迎えてあげれず、視聴覚室でひっそりと行われました。中学校の体育館は遺体安置所になり、校舎は地震の影響で閉校し、小学校で皆勉強してきました。」
「今年の卒業式は体育館で行えることができ、震災の傷跡、心に傷を覆った卒業生に新しい人生のスタートをきってほしく思い出を残してあげたいのです。子どもたちを支える保護者のみなさんや先生たちにもエールを送ってもらえれば嬉しいです。」
彼の気持ちはとても強く、あたたかなものでした。
私にできること。
誰かのためになれたり、一人でも笑ってくれたらそれだけでいい。そういう気持ちを大切にしていきたい。
卒業式を迎えた生徒は28名。生徒の中には親族を亡くされた生徒さんもいました。
思いっきり楽しみたい。思いっきり笑ってほしい。思いっきり泣けばいい。
そして、あたらしい一歩が踏み出せるから。
そういう気持ちで歌い、一緒に「We can go!」
「私たちは未来へ行ける」
皆さんの素敵な笑顔を見ることができホッとしました。
生徒たちに贈ったプレゼント。
「なんくるないさぁオリジナルヘッドフォン」
音楽って、辛いときや悲しいとき、嬉しいとき、楽しいとき、常に自分の人生に寄り添っていた気がします。曲を聞けば、当時の風景や思い出が蘇ったり。写真みたいに残せたりはできないけど、記憶の中でずっと生きている、生き続けている気がするのです。
彼らにもそう感じてもらえるように、このヘッドフォンで自分が好きな曲をたくさん聞いてほしいと
願いを込めて贈らせていただきました。
4月からは高校生になる彼らを心から祝福し、これからも応援したいと思います。そして在校生には、陸前高田の想いを胸に素敵な米崎中学校を築いていってほしい
- Mar 24 Sat 2012 01:51
☆ elly 2012年03月23日 私にできること(石巻市ひより幼稚園)
11月16日に発売した「なんくるないさぁ」のCDの収益の一部を被災地にいる子どもたち、お母さんたちに笑顔やエールをできることをしようと考えて約4ヶ月。
3月13日と14日に宮城県石巻市と岩手県陸前高田市に行きました。
スタッフと計5名で車で走ること6時間?7時間?
ようやく宮城県石巻市に到着しました。
一日目は宮城県石巻市にある「ひより幼稚園」に訪問しました。
この幼稚園は、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、震災時、帰宅途中のバスが津波に流され園児が亡くなりました。そして遺族の方たちがこの幼稚園を訴え、裁判になったと報道されました。
http://memory.ever.jp/tsunami/higeki_hiyori.html
その事を知ったときは、とても胸が苦しかった。
震 災が引き起こした悲しみは、両方を傷つけてしまったと。こんなことがなければ、両方とも傷つくことはなかったのにと。我が子を亡くした悲しみははかりしれ ないと思います。心からご冥福をお祈りします。もう二度とこういう悲劇を招かないように、今回のことを教訓して、学校側も保護者も一丸となり、愛する我が 子を守っていきたい。
幼稚園の一階には、亡くなられたお友達の遺影があり、好きだったお菓子や好きなキャラクターなど置かれて、私はただただ涙を流しながら手を合わせました。
「これから、お友達のところに行ってきます。お空からお歌を聴いててね」
そう言い残し、2階で待っている子どもたちの所へ。
どうして、この「ひより幼稚園」に行こうと思ったのか。
私にできること。
それは、今、在籍している子どもたちや親御さんたち、先生たちに「ひより幼稚園にいてよかったね」と少しでもいい思い出になってくれればと思いました。
天国にいるお友達にも、そう思った。
収益金でプレゼントしたものは、
「パーランクー」
これは、沖縄の太鼓で、沖縄舞踊エイサーにも使われる太鼓です。私も小さいとき、幼稚園でパーランクーでエイサーを踊っていました。
私の出身地は沖縄。
遠く離れている沖縄から笑顔を、と思ったのがきっかけで、Twitterなどから皆さんの声を募集し、楽器をプレゼントしたいなと思いました。
当日は絵本「ころがってごらん」の読み聞かせをしました。そして児童全員に絵本「ころがってごらん」をプレゼントしました。絆や繋がる事の大切さをメッセージとした「ころがってごらん」を子どもたちに感じて育ってほしかったからです。
当日は、子どもたちや保護者、先生たちを楽しく歌い、踊ることが出来ました。
「なんくるないさぁ」を歌って、私もお母さんたちも涙を流しました。
みんな口には出しませんでしたが、震災で受けた傷は深く、まだまだ続いていくのだと。
私たちはこれから先もずっと震災のこと、震災に遭われた方達の思いを忘れてはいけません。
そう感じた石巻市の訪問でした。
- Mar 23 Fri 2012 22:21
℃-ute DVD MAGAZINE vol.15
- Mar 22 Thu 2012 00:14
Taka -- 很可愛啊…很開心啊…


而且、有點 real。
正因為有這樣的經驗、
她的 present 是有點危險的。
在打開包裝的時候、
「一定會笑的、現在、不要喝茶啊ー!!」
仁絵ちゃん這樣說。
這樣的仁絵ちゃん、
其實也和這次的 present 有重大的關係的。
仁絵ちゃん的 present
總要有一個 theme 的。
即使是日用品的 set、
也會統一送我喜歡的 pink。
有她風格的、
又實用所以盡是令人很高興的 present。
某一年的絵理的生日。
一直、絵理
「我沒有興趣」
這樣說、
很煩惱送什麼好的仁絵ちゃん的禮物是…
「絵理的 image 是 “兔子”
所以、兔子的主題不錯吧?」
這樣、半強迫地把絵理變成 “兔子”擔當的、姐姐(笑)。
Present 都全部是兔子 print。
真的是、很可愛呢。
但是、也不特別喜歡兔子的絵理、那天以來、就被當成是喜歡兔子了。
有這麼一回事發生過。
但是、過了這麼久、
我們也差不多忘了這回事。
引子太長了。
今井さん送的 present。
從箱子取出來、
在解開一層又一層的包裝、
「呀、很可愛嘛。」
是 tea pot!
「我有一個請求。如果、有孩子的話、在家庭訪問的時候、請一定務必要、用這個給老師盛茶!」
「呀、等等、還有一層包裝ー」
這樣、一打開、
還是有包裝紙。
最後拿出來的瞬間、
震驚。
「不要忘記、絵理!這樣」


======
Twitter:
大家、「是奇跡吧ー?究竟在哪裡找到這樣的東西ー?」、真的笑死了。會好好珍惜的(笑)。
那 Tea pot。看到留言 request 要的、側面的 shot(笑)。很可愛吧。

有一點、忘記寫的。在相片可能看不清楚、這兔子…不、絵理兔。好好看清楚會發現手指是交疊著的(笑)。
===
Eri's Twitter
早安!深夜起王子都有點不舒服。果然是發熱和咳嗽和鼻水(T_T) 感冒了ーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3但是、王子仍很精神!現在去醫院~我是睡眠不足但好像有點 high tension 的絵理兔(笑)。
不要忘記絵理呢…。From 兔子(爆笑)
- Mar 14 Wed 2012 00:05
Welcome to キューティー学園 (ファンクラブバスツアー in 新潟)
- Mar 13 Tue 2012 02:25
HP 種種 PV 大集合 ℃-ute Part 13 Danceでバコーン!
- Mar 12 Mon 2012 02:25
℃-ute DVD MAGAZINE vol.17

℃-uteコンサートツアー2010春~ショッキングLIVE~的 MAKING